記事一覧


すべての記事は⇒こちらから

スポンサーリンク




失業者は必ず確定申告をして、所得税を取り戻そう(2)

所得税は、会社を辞める前までは源泉徴収で天引きされ、会社を退職するときに、「源泉徴収票」をもらえるはずです(すぐにもらえなくとも、会社から後日送付してもらえるはずです。万一もらえない場合は、会社に請求しましょう。「源泉徴収票」の発行(再発行も含む)は、会社の義務ですので。)


そしてこの「源泉徴収票」、いずれ自分で確定申告をするときに、税務署に原本を提出する必要がありますので、大切に保管しておきましょう。


(もし「源泉徴収票」を無くしてしまったり、追加で必要な場合などは、会社に相談すれば発行してくれるはずですが、その分日数と連絡の手間ヒマもかかりますので、大切に保管しておきましょう。)


さて、失業者の場合、「確定申告書A」という様式を使います。


これは国税庁のホームページにPDFのフォームが掲載されていますから、申告する年度の最新の申告書をプリントアウトして、本番の書類を税務署に提出する前に、下書きとして作成練習をしておくのがよいでしょう。

スポンサーリンク



確定申告を気にかける2月初旬の頃になったら、所轄の税務署をたずねて、「確定申告の手引き(確定申告書A)」という名前の、作成方法をテイネイに解説した説明書と、「確定申告書そのもの」をもらってきます(というか、セットでくれるはずです)。


あと、「住宅ローン控除」などを受ける予定の方は、専用の記入書類が別に用意されているので、あわせてもらってくるようにしましょう(窓口に言えば、もらえます)。


そして受付時期がくるまでに提出用申告書を作成しておいて、当日受付会場(窓口)で、源泉徴収票やその他控除に必要な書類と共に提出して、税務署の受付印を押した自分用の控を自宅にもって帰ってくれば、一件落着。


あとで書類に不備が見つかった場合などは、税務署から追加でお尋ねの連絡がくるかもしれませんが、ちゃんと作ったなら心配ないはず。

ただし、照会のときに受け答えがちゃんとできるよう、作ったときのメモなどで記憶をたどりやすいものは、後々まで保管しておくほうが、あとで思い出すときに便利でしょうね。

その後は、1~1ヵ月半後に振り込まれる予定の「還付金」を、ただ楽しみに待つことになりますね。



最後に、いま国税局がさかんに宣伝している、 e-Tax

これはですねー、あくまでも個人的意見ですが、「失業者として」確定申告するならば、少なくともその年度分では必要ないというか、手書きで作って提出したほうがよいと思いますよ。


なんといってもこのe-Tax、申告作業そのものよりも、導入の前段階としての本人確認や手続きが、多少面倒くさいんで。


失業者を卒業して自営業者になったあかつきにでも、導入のメリットとデメリットをよく考えて、e-Taxに移行したいならすればいいと思います。


スポンサーリンク




すべての記事は⇒こちらから

失業 健康保険・税金・年金 この手続きで得する! のトップページに戻る


姉妹サイトもあわせてご覧ください。

共済 その魅力~保険との違い・比較のポイント
奨学金 制度とその種類~申込・返済・免除Q&A集
国の教育ローン 知っておきたい貸付と審査の概要



・本サイトの情報提供について

本サイト「失業 健康保険と税金・年金 この手続きで得する!」は、失業にかかわる健康保険・税金・年金・公的/民間保険関連情報の収集・整理をお手伝いすることが目的です。あくまでこれらに関わる広範な一般的知識と情報提供を行うことを趣旨としており、またこれらの情報提供行為により、何らの責任を負うものではありません。本サイトに登場する関連情報につきましては、ご自身の判断のもと、ご利用いただくようお願いします。

・プライバシーポリシー

本サイト内には、第三者配信(広告配信事業者としてのGoogle)による広告配信において「Webビーコン」「cookie(クッキー)」と呼ばれる技術を使用しているページがあります。Webビーコンは特定のページに何回のアクセスがなされたかを知るための技術であり、またクッキーはサイト利用者がウェブサイトを訪れた際にサイト利用者のコンピューター内に記録される小さなファイルです。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に基づく商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報を使用することがあります。但し記録される情報には、皆様の氏名やEメールアドレスや電話番号や住所などの、個人を特定する情報は含まれません。クッキーは皆様のブラウザを識別することはできますが、皆様自身を識別することはできません。クッキーを受け入れたくない場合は、使用しないよう拒否設定することが可能です。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法についてはこちらをクリックしてください。